俺んちの太陽光発電所は儲かってんのか?

産業用・一般住宅用太陽光発電の無料見積りから価格比較・設置運用の実録体験生放送!買取終了まで書き続けるブログ!



【DIYコンクリートの型枠外し】打設して4日経過しました

   

065

コンクリートを流し込んで、4日経過しました。

型枠は2、3日もしてれば、外していいようですが、念のため今日まで待ちました。

出来上がりが楽しみです。

型枠との間にはすでに隙間ができています。
コンクリート型枠の作り方

コンクリート型枠の作り方
ビス止めしてたところや
コンクリート型枠の作り方
面木(めんぎと読みます)などを全部取ります。

面木はコンクリートの角を取るのに使います。

人が触ってしまいそうな片面だけに面木を入れています。

左側は不要です。
コンクリート型枠の作り方
なんか気持ちいいー。
072
右面全部型枠取れました。

076
ん!右側見える方側の下の方が…..。
077
左側もこれが取れれば終了です。

果たして出来栄えはどうでしょう?

 - 住宅用太陽光発電






ブログランキングに参加しています。クリックで応援お願いします!



Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  

  関連記事

新築一戸建て住宅用太陽光発電
【電力自由化した?】俺の戸建カナディアン10.71kw

こんにちは俺です。 九州地方はすごい豪雨です。 熊本地震の後のこの豪雨はかなり心 …

市町村スマートハウス補助金事業と補助金
【新三種の神器】新築一戸建てならHEMSと太陽光と蓄電池

スマートハウスっ知ってます? 直訳で「賢い家」です。 太陽光発電や蓄電池などのエ …

コンクリート型枠の外し方
【DIYコンクリート出来上がり】素人でもこんなに綺麗に!

出来上がりです。 結構、まっすぐできてます。 費用はセメントと砂、砂利、面木で約 …