ただの空き地が第一発電所に!造成風景です
2014-11-24日昨年の11月の造成風景です。
雑草ぼうぼうの空き地を綺麗に除草して、少しだけ南側があがっていた土地をブルドーザーで平に造成後、既に基礎工事用の架台の基礎コンクリが運びこまれています。
やっぱりお金はかかりますが、プロに頼むと仕事が早いですね。
あっという間に真っ平らの造成地になってしまいました。
俺んち土地はちょっとだけ、形が歪です。
上記はメインとなる上の段の土地です。
この右側に小さい方の下の段の土地があります。
高低差1.5mといったとこです。
低圧50kw×1までだと外壁フェンスは任意ですので、やめときました。
ちょっと大通りからは入ったとこなんで、持っていく輩はいないでしょう。という判断です。
フェンスも5000円/mくらいはかかりますし、自分でDIYでやれないことはないんですけど、骨が折れますのでやめときました。
野良猫が行ったり来たりしているので、パネルで爪磨きなんかはやめといて欲しいとこです。
先日はパネル上に足跡があったので、乗っかてる模様。
暖いでしょうね。きっと。
上記が下の段です。
南、西側が崖になっていますので、日当たり良好です。
最後の写真は下の段から撮った画像です。
ウヒョーどうですか?
この東側の壁!
これが日の出から11:00くらいまで直射日光を遮ってくれます。
これでも、想定内の売電量が稼げるんだから、なかなかカナディアンソーラーもがんばってくれています。
雑草だらけの土地だったんですが、除草されて、綺麗になって、お金まで稼いでくれるなんてすばらしい!
関連記事
-
-
【記録達成】発電量6000kw越え!カナディアン48kw
皆さんお久しぶりです。 俺です。 今年の八月は全国的に暑かった! 九州では晴天率 …
-
-
太陽光発電所の雑草対策にクラピアK5!3週間目
お!見事にクラピアが広がっています。 と思いきや。 雑草がクラピアの勢いに勝って …
-
-
雑草対策は除草剤?草刈り機?クローバー?カーペット?
今年の梅雨は長かった。 記録的な日照不足みたいですね。今年は。 発電量も予想を遥 …
- PREV
- 俺んちの太陽光の問題点は午前中の日陰
- NEXT
- ソーラーパネルの架台基礎石を並べて次は配線