ソーラーパネルの架台基礎石を並べて次は配線
野立てソーラーの設置予定は造成が済んだと思ったら、架台の基礎となるコンクリートの塊を並べていきました。
で、その次はせっかく綺麗にならした土地をまたまた、穴掘ってます。
パネルとパワコンをつなぐ配線は、土壌の中を這わせます。
下の土地からの電力も上の段のパワコンまで、土壌中の配線でつながっています。
パワコンと全パネルがもうじきつながります。
いやーやっぱり野立て50kwになると、太陽光も工事が大変ですね。
設置業者さんお疲れさまです。
関連記事
-
-
基礎、配線終了!次は架台の組立です。
基礎の設置に、地中配線まで終了していますので、次はいよいよパネルの架台の足を基礎 …
-
-
野立て50KW第一太陽光発電所売電開始!
めでたく昨日2015年1月27日! 野立て50KW第一太陽光発電所の売電が開始さ …
-
-
ソーラーパネルに鳥の糞!対応方法を考える
お食事時の方はすいません。 ソーラーパネルにひっかけられた「鳥のフン」でございま …
- PREV
- ただの空き地が第一発電所に!造成風景です
- NEXT
- 基礎、配線終了!次は架台の組立です。